つるさきエヴァホールロゴ

メニュー
年中無休、24時間相談員がご対応いたします
フリーダイアル 0120-24-4242
お電話がつながらない場合は、
0986-26-0001までおかけください
ホームHome
葬儀費用Price
式場へのご案内Access
事前相談Contact
葬儀の流れFlow
お問い合わせはこちら
年中無休、24時間相談員がご対応いたします
フリーダイアル 0120-24-4242
お電話がつながらない場合は、
0986-26-0001までおかけください
エヴァークラブのご案内
式場のご案内
供花のご注文はこちら kkr coop

葬儀の流れ

大切な方との惜別にあたり、ご遺族の立場に立って、臨終から通夜・葬儀・会食(御斎(おとき)・直会(なおらい)に至るまで、真心をこめて、故人が偲ばれる「葬送の儀」のお手伝いをさせていただきます。
葬儀の流れにおいて、宮崎県内外はもちろんのこと、都城圏域内の中でも若干の違いや表現がございます。当地域でのご葬儀の一般的な流れをご紹介いたします。

葬儀の流れ

ご逝去

弊社専用寝台車で、病院から故人様を移送いたします。
以下の項目をお知らせください。

  1. 故人様のお名前
  2. 病院名

    ※ご自宅の場合はご自宅の住所をお知らせください。

  3. ご連絡先(電話番号)
  4. お迎えの時間

    (看護師に尋ねますと大体の時間がわかります)

  5. 代表の方のお名前(病院にいらっしゃるご親族様)
  6. ご安置先(ご自宅、つるさきエヴァホール、他)

ご逝去

お電話はこちら

自宅療養中の場合

⇒取り急ぎ、弊社にご連絡ください。ご対応について、ご案内いたします。

往診医などの掛かりつけの医師に連絡してください。往診医や掛かりつけの医師がいない場合は警察に連絡し検案をしていただきます。

ご安置

ご遺体を安置いたします。
ご遺体保護のためドライアイスを使用します。
現住所の市町村に「死亡届」を提出し、火葬手続きを行います。
ご自宅でのご安置
敷布団と掛布団をご用意ください。
シーツ(防臭、防水シート、枕付)は弊社でご用意いたします。
枕飾りを設営いたします。
故人の枕元にお線香、ろうそく、香炉、経机をご用意いたします。
ご安置
枕飾りの一例

打ち合わせ① お見積り

葬儀の流れをふまえ、葬儀費用、詳細についてお見積り致します。
御見積にあたり、下記の内容をご確認、ご検討してください。

  1. 菩提寺、神社(寺院)の確認
  2. 喪主の決定
  3. 告別式の日程

    ※都城市斎場は、友引の日も予約できます。

    ※都城市斎場の予約、手続きは弊社にて行います。

  4. 式場の決定(つるさきエヴァホール・ご自宅・ご寺院)
  5. 親戚・関係者・隣組(ご近所)への連絡

    1. 参列される親戚や関係者へのご連絡

      ※特に親戚の方にはお食事のお手配等に関連します。

    2. 通夜、葬儀を通しての受付の手配、並びに通夜時のお茶だしの手配
  6. 死亡診断書記載内容の確認

    故人、届け人の現住所、本籍をご確認ください。

    届け人の認め印をご用意ください。

(主なお見積り内容)
■祭壇、お棺、骨壺、霊柩車等の葬儀関連の費用
■返礼品・会葬礼状
■遺影写真の選定
■お料理の手配 ※通夜オードブル・朝食・葬儀後の会食
■供車の手配(マイクロバス・タクシー)

その他、ご要望に応じて、詳細をお伺いさせていただきます。

お見積り01
お見積り02
お見積り03

打ち合わせ② お見積り

  1. 食事の人数確認 ※通夜オードブル・葬儀後の会食など
  2. 再見積もりのご説明

    ※弊社では、追加料金の確認も含め、再見積もりのご説明をさせていただいておりますので、最終的なご請求金額の目安をつけることができます。

  3. スケジュール詳細の説明
  4. お布施(謝礼)の「のし袋」は、弊社でご用意致します。
  5. 会葬礼状の校正確認
  6. 葬儀後の手続き資料、法事予定表、死亡診断書コピーなどをお渡し致します。
  7. 葬儀式次第のご説明 焼香順、弔電、弔辞などについて

その他、ご要望に応じて、詳細をお伺いさせていただきます。

お見積り

ご納棺

  1. 宗旨にあわせ、白装束、もしくは故人が愛用していた衣服をお着せ致します。

    ※宗派によっては旅支度をしない場合がございます。

  2. お棺にお入れしてしたいものがあれば、ご用意ください。

    ※不燃物不可・・・プラスティック類、金物類、ガラス類、眼鏡、時計、CD、分厚い本(辞典)等

  3. メイク納棺(納棺師)をお手配することもご希望に応じて手配致します。

    ※お化粧や着付け等を行います。有料で承ります。

ご納棺

通夜式 開式前

  1. お供えいただいた生花スタンドの序列をお決めいただきます。
  2. 通夜の開始前、読経中、読経後について、ご説明いたします。

    ※都城地域では、通夜読経後も ご弔問の方が随時お参りいただきます。

  3. 館内の説明、会葬品、通夜菓子、飲食物の納品致します。
  4. お手伝いをいただく受付の方、お茶出しの方へご挨拶をお願いします
通夜式 開式前

通夜式 開式前

  1. ご弔問の方々の応対
  2. お手伝いの皆さまのお時間の目安は、喪家や近所のしきたりで異なりますが、おおよそ21時くらいまで
    お願いすることが多いようです。隣組(近所)のお手伝いの場合、通夜読経後、1〜2時間くらいまでの場合もございます。その後は、ご家族、ご親戚で受付をお願いします。予めご了承ください。
  3. (終了後)下記の内容をご確認ください。

    1. 弔電の整理、代読順の確認。
    2. 焼香順(玉串順)の確認。※特別来賓者含む。
    3. 弔辞拝読され方の肩書き、お名前確認。
    4. 会葬品、会葬礼状の追加、確認。
    5. 葬儀後の食事数の確認。

葬儀当日朝の準備

喪家・喪主・弊社で最終の打ち合わせをいたします。

  1. 弔電の整理、代読順の確認。
  2. 焼香順(玉串順)の確認。※特別来賓者含む。
  3. 弔辞拝読され方のお名前確認。
  4. 会葬品、会葬礼状の追加、確認。
  5. 葬儀後の食事数の確認。※お斎(おとき)、直会(なおらい)
葬儀当日朝の準備

葬儀

葬儀式を執り行います。

  1. ご遺族・ご親族着席 (ご遺族・ご親族は開式15分前には着席します。)
  2. ご導師入場
  3. 開会の辞
  4. 僧侶読経
  5. ご遺族・一般会葬者焼香 (喪主様、ご遺族・ご親族、一般会葬者の順で行われます。)
  6. ご弔辞
  7. 僧侶読経
  8. ご導師退場(参列者はご導師に拝礼をして、お送りします。)
  9. ご弔電
  10. 遺族親族代表あいさつ
  11. 閉会の辞
  12. 別れ花

    ※ご希望に応じ、集合写真、メモリアルビデオのご用意についても承ります。

葬儀

火葬 都城市斎場において

葬儀式を執り行います。

  1. 都城市斎場において火屋勤行(火葬祭)を僧侶(祭主)に執り行っていただきます。
  2. その後、一度、つるさきエヴァホールにお戻りします。都城市斎場では、お待ちせずにホールでその間、(ご収骨のお時間まで)食事をとっていただきます。
火葬

会食 つるさきエヴァホールにおいて

遺族・親族が会食(おとき)に同席します。

会食をおこなっていただける会場をご用意いたしております。
会食の前に ご臨席いただいている親族の皆さまやご招待された関係者の方へ向けて、遺族の皆さまからご挨拶をいただきます。
※神式の場合は、食事の前に帰家祭、不浄祓いを執り行います。

会食

ご納骨 都城市斎場において

都城市斎場にて時間になりましたら、都城市斎場係員の指示に従って、ご収骨を行います。


(収骨に向かう前)
基本的に自家用車で都城市斎場へ向かいます。自家用車のない場合はタクシーをお手配致します。
つるさきエヴァホールには、戻らないスケジュールになっておりますので、お忘れ物がないようにして下さい。

(都城市斎場 到着後)
ご収骨をされる方が全員お揃いになってから、受付をお願いします。その後、準備ができ次第、斎場の方が収骨室までご案内いただけます。

収骨後、火葬場管理事務所で埋葬許可証を受け取ります。
※埋葬許可証は、納骨時に墓地(納骨堂)管理者に提出しなければなりません。

【都城市斎場】
都城市下長飯町5453番地
電話:0986-39-0260

ご納骨

ご遺骨の安置(ご帰宅後)

ご自宅に 中陰段(後飾り)を設え ご遺骨をご安置致します。

(収骨に向かう前)
中陰段には、四十九日間、お位牌、ご遺骨、写真をご安置致します。
※ご納骨時期まで設えるのが一般的ですが、時期については喪家によって異なる場合もございます。
※神式、キリスト教の納骨時期については、決まりがないため、喪家によって異なります。

ご遺骨の安置

葬儀を終えて

葬儀を終えてからも様々な手続きや準備が必要になってきますので、弊社スタッフよりご説明させていただきます。

  1. 役所や年金、預金口座の手続きなどの諸手続き

    死亡一時金(国民年金)の請求、葬祭費(国民健康保険)を請求、個人名義の預金口座の手続き、個人名義の公共料金など、様々な手続きをしていかなければなりません。また必要に応じて、相続の手続きを行います。

  2. 初七日、四十九日(五十日祭)法要の準備

    寺院のご都合はもちろんですが、ご参列をよびかけるご親戚、友人に早めに日程を調整していくことをお勧め致します。
    またお料理のお手配等、法要には準備することが少なくはありません。
    (日時、場所の決定、ご導師へ依頼、人数、会食場所、ご供養品、供花物のお手配など。)

  3. 香典返しの準備

    会葬カードを整理し、返礼品、忌明け御礼文の準備をし、四十九日法要後に郵送、もしくはお届けします。

  4. お供養品の準備
    1. お仏壇がない場合は購入を検討。
    2. 本位牌の手配

      白木位牌を四十九日で本位牌(塗位牌)に変えるため。
      ※浄土真宗は、過去帳(もしくは繰出位牌)に記載していただきます。

    3. お墓、墓誌の明記の準備

      お墓をお持ちでない場合は、お墓や霊園の選定をし、お墓を建立します。弊社にて墓石店のご紹介を致します。
      ※その他の埋葬についてもお尋ねください。

  5. 遺品の整理

    お部屋の整理から、清掃・処分など専門業者を紹介いたします。
    弊社からの紹介ですのでご安心いただけます。
    様々なご質問をお受けいたします。

その他、ご不明な点も含めて、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

葬儀を終えて1
葬儀を終えて2

お電話はこちら

X閉じる
ホームHome
葬儀費用Price
式場へのご案内Access
事前相談Contact
葬儀の流れFlow